2007年03月24日

PIZZA SALVATORE(サルヴァトーレ) CUOMO & BAR 新宿

先日、お仕事で新宿に行ったとき、「PIZZA SALVATORE CUOMO & BAR(ピッツァ サルヴァトーレ クオモ & バー)」でランチしました

サルヴァトーレと言えば、30店近くお店があるだけでなく、デリバリーまで展開していますよね。
ちなみに、waka がPIZZA SALVATORE CUOMO Ginza(ピッツァ サルヴァトーレ クオモ ギンザ)「The Kitchen SALVATORE CUOMO(ザ キッチン サルヴァトーレ クオモ)の記事を過去に書いています

サルヴァトーレ食べ放題サルヴァトーレデザート






新宿店のランチはバイキング形式になっていて、1500円で食べ放題、飲み放題
サラダ、野菜や肉や魚を使った料理の数々、パスタ、リゾット、ピッツァ、デザートなどが20〜30種類。
自分の好きなものを好きなだけ取って食べれます

祝日のオフィス街だったにもかかわらず、みんなどこから現れるのかしらと驚くくらい混んでいて、私たちはぎりぎり待たずに入れましたが、すぐお店の前には行列が

サルヴァトーレ看板お店の名前にもなっているサルヴァトーレ クオモさんはイタリアの窯職人が作ったピッツァ窯の中で焼き上げる「ポリピッツァ」を日本に広めた功労者ですが、本当にここのピッツァは美味しいです


さて、ここからは私の長年の疑問コーナー。

私の記憶が間違いなければ、このサルヴァトーレクオモさんは10年以上前に中目黒に最初のお店を開いているんです。
男ばかりのクオモ3兄弟で開いたレストランで、目黒川沿いにあり、それはそれは美味しくて行列のできる有名なお店でした

私も何度か行きましたが、あの目黒川沿いの環境にマッチしたお店の雰囲気と料理の美味しさは今でも覚えています

当時はピッツァ窯で焼くピザを食べれるところが少なかったのと、イタリア人3兄弟がやっているという珍しさと、その兄弟がとてもカッコイイということで、ランチでも11時半から行列ができるほどの盛況ぶりでした
(ちなみにサルヴァトーレさんは一番上のお兄さんで調理担当だったので、表には出ていませんでした。弟さん2人がウェイターとして表に出ていました。とくに一番下の弟がカッコイイと評判でした。)

しかし数年後に中目黒のお店を閉じて、東麻布に移転してしまったのですね
東麻布は私の行動エリア外で、結局一度も訪れることがなく。。。

そして、その後がよく分かっていないのですが、一番上のお兄さんサルヴァトーレさんがいつのまにか各地に店舗を広げて、今とても有名になっています。
(お店が増えて窯焼きの美味しいピッツァが誰でも気軽に食べれるようになったのは良かったけれど、やはりチェーン店化による味と雰囲気の平均化は避けられなく、昔の中目黒のお店のような感動はもうありません。)

そこで疑問なのが、残りの2兄弟はどうしてしまったの?ということです。
表に出ないだけで一緒にお兄さんとチェーン展開をしているのか、それとももう全く別のことをしているのか。。。

ところで、今中目黒にまた別の「Salvatore Torattoria Pizzeria Bar(サルヴァトーレ トラットリア ピッツェリア バー)」があります。
3兄弟サルヴァトーレがあったところからほど近い目黒川沿いに後から出来たお店です。
3兄弟サルヴァトーレが中目黒から移転した後、確か3年後くらいに出来たお店です。
こちらは、サルバトーレクオモさんが展開しているレストランとは別のお店であることは確かです。

しかし、ここのホームページを見ると、since1995と書いてあります。
つまり3兄弟サルヴァトーレのお店が開店したのと同じ年。
でもこのお店が中目黒の今の場所に出来たのは2000年前後のはず。
そして、クオモさんは今は関係ない。


今度、このお店に行って真相を聞いてみようかな。
(実は行ったことはあるのですけど、そこまで確認してなかったので)

私の長年の疑問暴露コーナーでした。
(今日はとても長い文章になってしまった


blogranking_banner応援よろしくネ

yumi




この記事へのトラックバックURL(承認制) 同じお店のTB歓迎です♪ 同じお店の記事に飛ばしてくださいね!

この記事へのトラックバック
http://www.geocities.jp/popsydrop/seasonal/christmas-ribbon-Y.gif  野村ビルの地下にある、'''イタリアンの ランチビュッフェ''' が人気のお店です。     常時イタリア語が飛び交って 活気があります。 === ◆ ピッツ...
◆ピッツァ・サルヴァトーレ・クオモ (新宿野村ビル店)【新宿・中野 お散歩&食べ歩きブログ】at 2007年03月25日 12:30
この記事へのコメント
それは気になりますね!
私は目黒川沿いの角にあったことは覚えています。
たしか1990年代後半のアド街@中目黒(1回目?)に、たしかサヴォイとセットでピッツァの名店みたいな感じで上位に出ていた気がします。サヴォイは行きましたが、結局ココは行かないまま、いつの間にかなくなってしまいましたね。
Posted by ロレンス at 2007年03月25日 00:30
初めまして♪

先日は トラバありがとうございました(^-^)

ここのランチビュッフェは人気ありますよね〜〜。

いつも食べ過ぎてしまって。。危険なお店です(笑)

私もTBさせてくださいね^^
Posted by あんり at 2007年03月25日 12:29
◆ロレンスさん
そうです☆ 目黒川沿い、東急ストアの向かいにありました。
SAVOYのピザも美味しいですよね!
厳密にいうとSAVOYも味がちょっと変わってしまったけれど。。。


◆あんりさん
祝日でも混んでいたので、平日はすごいんだろうなぁと思います。
なんていってもオフィス街ですものね!
チェーン化しても行列が出来るなんて、やっぱりすごいですよね!!
Posted by yumi(銀座OL) at 2007年03月25日 19:59
はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいています。
中目黒のサルバトーレは、もともと経営者(店のオーナー)は別の人で、クォモ兄弟ではありませんでした。
なのでシェフは変われど、店自体は変わらないから(クォモ兄弟が辞めた後もずっと店はありましたよ)Since1995と表示だそうです。
Posted by T at 2007年03月27日 12:45
◆Tさん
いつも見てくださってどうもありがとうございます!!

なるほど、なるほど。
それでは今中目黒にあるサルヴァトーレは、開店当初はクオモ兄弟がシェフやウェイターをやっていたけれど、その後3人とも出て、独自の路線を行ってしまったということですね。(それでも弟2人はどうしたのかしら?)
しかしサルヴァトーレという名前は、一番上のお兄さんサルヴァトーレ・クオモから取っているはず。
それがお兄さんが出た後も残ってしまっているということですね。
結果的に分かりづらいことになってしまったのですね〜。
Posted by yumi(銀座OL) at 2007年03月27日 19:20