



実はマロニエゲート

なので行ってみなくっちゃ〜と思ってたのです

平日は1,890円のランチ(弁当)からありますが、休日は3,150円から。(サービス料別)
私たちは

料理の内容は以下のとおり。
・弁当
点心 (秋鮭・出し巻・さといも←蓮根かも)
ごま豆腐(自家製)
焚き合せ(南瓜・ゆば・隠元豆)
御飯 (岩手 ひとめぼれ)
・白味噌鍋 (特別注文の白味噌とお野菜)
・鴨ロース塩焼(フランス シャラン産の鴨と京野菜)
・水菓子 (きな粉のシャーベット)


弁当は最初段積みされた状態で出てきます。
それを4つに並べるとお弁当らしくなります。
ひとつの箱にいろいろ詰めるのと違って、なんかお洒落ですね




特に印象的だったのが、白味噌鍋。
野菜もたっぷり入っているし濃厚な白味噌が美味しかった

余談ですが、この白味噌鍋が入っている器がとても軽いのですが、桐で出来ているんだそうです。
それに漆塗りしてあるんですね

なかなか気付く人がいなくて、プラスチック?と勘違いしてしまう人も多いのだとか。
輪島出身の友達は、漆器だということを当てていて板さんに感心されていました

あと胡麻豆腐の濃厚ぶりや、鴨ロース塩焼きのあっさりした味わいも良かったです

全体的にひとつひとつが丁寧に調理されている日本料理らしい料理でした。
お店のインテリアもすっきりとした気持ちのよいレイアウトで、なんか清々しい気分でお食事できました

友達ともとても満足したランチなのでした

SOU(そう)








