銀座「なか村」のお弁当ランチ
うっかり通り過ごしてしまいそうなビル

の4階に、ちょっと高級そうな店構えの和食やさん
「なか村」があります。
いかにも夜

の銀座らしいパブやらクラブやらがたくさん入っているビルの中なので、最初はこんなところに和食やさんがあるの?と、不思議な感じがするのですが、4階にあがると少し奥のほうに、天然の木の色をいかした清潔な店構えの和食やさんがちゃんと現れます。
ランチは全部で5種類

弁当ランチ、海鮮丼ランチ、焼肉ランチ、すき焼きランチ、讃岐うどん(牛丼付)ランチ。
どれも

1200円です。

私はお弁当にしました。
写真

のようにいろいろなおかずがついてくる女性ウケする内容
メニューには書いてなかったと思うのですが(見過ごしただけかな?)、食後にコーヒー

も付いてきました。
和食なので、ドリンクが付いているとは思わず、ちょっと得した気分です
とはいえトータルで1200円なので、内容とのバランスを考えると、

1000円だったらまた来てもいいお店かな〜と思いました
なか村

住所:中央区銀座8-5-1 4F

電話:03-5537-5299

時間:11:30〜13:30、17:30〜23:00

定休日:土日祝


今日も応援よろしくネ

yumi

Posted by ちょっとリュクスな銀座OL&横浜OL at 12:52│
Comments(7)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL(承認制) 同じお店のTB歓迎です♪ 同じお店の記事に飛ばしてくださいね!
おぉっ、穴場のお店ですね^^。
こういうお店を見つけた時ってちょっと嬉しくなっちゃったりしませんか?確かに1000円だったらまた利用した言って私も思います。美味しそうですね♪
◆Mariさん
確かに、なかなか目立たない場所にあるお店を知ってるって、それだけでちょっと優越感感じちゃったりしますよね。
銀座って細い裏路地もあったりするから、そういうところももっと開拓できるんだろうなぁと思います!
1000円と1200円。
この差は小さいけど、
払う身になると、結構重要ですよね。
◆ホアキンさん
そうなんです。ランチは毎日の出来事なので、塵も積もればなんとやらです(^_^
以前汐留のほうで仕事してたとき銀座で数回だけだけど飲んだことがあります
家が荻窪だから丸の内線で一本で帰れるというのもあったので
そこのママさんもカウンターの中にいるお姉さんもなんか独特のオーラ持ってました
ちょっと話すと
これこそが銀座の女だ
という哲学があるみたいな人でした
なんだか画壇の偉い人が来ているときに応対の仕方とか見てたら納得しましたね
でも僕にはそぐわしいみせじゃないとおもってもういってませんけど。。。。。
◆大空旅人まーくんさん
銀座は、ガード下の飲み屋や大衆居酒屋から高級クラブや料亭までいろんなお店があるので、面白いですよね。
なにかしら自分にも合うお店があると思います。
ただ大衆向けのお店の場合は、わざわざ銀座じゃなく地元で飲んだほうが安くて美味しいかもしれません。笑。
大衆的なものって大好きです
特に男だからでしょうね
大概男は女の人にはお金を使わせて自分はひなびたものが好きっていうてが多いですね
国内旅行も民宿とか泊まりますよ
でも飛騨高山行ったとき泊まった民宿は秋篠宮さまもお泊りになった民宿でした
民宿といえどもグレードもそれなりなところで部屋も料理もまあまあで値段は一泊二食付き出八千円以下とかね
そういうの普通の大衆宿で結構あるんです
長野に行くときは知り合いのお父さんが作家で(もうとっくの昔に他界しましたが)その人の定宿で鹿教湯温泉のかつら旅館というところはよく利用します
http://www.katsura-ryokan.com/index.html