

創業昭和5年。
当時の姿をそのまま伝える入母屋造り、木造3階建てのお店です

「かんだ 薮蕎麦」もココも「東京都選定歴史的建造物」に指定されています。
なんだか、この建物を見るだけで、心が落ちついて和やかになっちゃうのは何ででしょう



メニューは、揚げまんじゅう、あわぜんざい、餅ぜんざい、田舎しるこ、おぞうに、あんみつ、etc とけっこういろいろあるのですが、オススメというあわぜんざいをいただきました

あわぜんざいですが、とろりと濃厚な餡の下に、もちもちした粟が隠れています。
お餅でなく粟のぜんざいって初めて食べましたが、美味しかった


ちょっと粟に対するイメージが変わったかも

そういえば粟って、なんかクスクスに似てますね。

見た目はあんみつのほうが美味しそうです。笑。
店内ではテーブル席に座ったのですが、1段上がったミニ座敷みたいのがあって、それがまたいい雰囲気の座敷でした

普段来るエリアでないので、そんなに気軽に利用できませんが、誰かを連れてまた行きたくなるお店です

竹むら








