2009年03月07日

兵庫県香住「大乗寺」の丸山応挙の襖(ふすま)絵

兵庫県の日本海側、香住にある「大乗寺」に行ってきました

大乗寺(応挙寺)なぜかというと、丸山応挙が晩年に描いた壮大な襖絵が当時のままの姿で残っているのですが、今月末をもって、レプリカに入れ替えられてしまうから

一度収蔵庫に入ってしまったら、次はいつ当時の状態で見ることができるようになるか分かりません

仏像などもそうですが、襖絵は建物とセットで設計されているので、そこから独立させてしまっては、本来の美しさ、素晴らしさが分からず、感動が激減すること必須

これは行かねばならん、と片道約7時間かけて行って来たのでした

ちなみに、中の撮影は禁止なので、絵の写真はないです。。。

「大乗寺 丸山派デジタルミュージアム」のサイトで、作品や詳しい解説を見ることができるので、気になった人は覗いてみてくださいね

とはいえ、やっぱり直接行って見るのが一番ですっ

たとえば、金箔地に墨で書いた「松に孔雀図」という絵がありますが、
室内は暗めなので、蛍光灯を普段点けているのですが、お寺の方が、わざと電気を消して絵を見せてくれます。

そうすると、蛍光灯の下では、見やすいけれども平面的だった絵が、自然光のもとでは、絵に奥行きがうまれ、松の木や孔雀に立体感がうまれ、墨で書いているのに、色が感じられるようになります

不思議

ほかにも、「郭子儀図」や「山水図」という絵では、絵を右から見るのと、左から見るのでは、違った絵に見えるという、目の錯覚を利用したつくりになっているなど、感心することいっぱい

ちなみに違う絵というのは、全く違う絵になるわけではないですよ。
たとえば、人物の視線や向きが変わるということですね

そういった技を抜きにしても、構図や筆の使い方、色使いがみごと

3月末で差し替えられるのは、丸山応挙本人の絵だけで、お弟子さんたちが書いた絵は、当時のまま残すそうです。
もし気になった人は、あと・・・20日ほどしかありませんが、行ってみてくださいね (って、そんな簡単には行けないか・・

行く場合は、何日か寺の行事で開いていない日があるので、事前に確認したほうがよいです。

それから、今日の夜の「美の巨人たち」(テレビ東京 22:15〜22:45)で取り上げられるとのこと。
見なくっちゃ〜


ところで、せっかく兵庫まで行ったので、ついでにどこか寄ろうと、翌日「姫路城」に寄ってきました
(普通、姫路城がメインですよね〜。笑)

来週はそれを報告しま〜す。

p.s.記事をアップしました
   「姫路城」 (2009.3.14)


大乗寺(だいじょうじ)
住所:兵庫県美方郡香美町香住区森860
電話:0796-36-0602
時間:9:00〜16:00
内拝料:大人800円 子供500円

blogranking_banner今日も応援よろしくネ

yumi





この記事へのトラックバックURL(承認制) 同じお店のTB歓迎です♪ 同じお店の記事に飛ばしてくださいね!