
トルコの記事は、去年Yumiさんがイスタンブール・アンタルヤを中心に
記事をUPしているので、
わたしは、パムッカレ、カッパドキアについて書きたいと思います。
まず、カッパドキアのイメージはこんな感じ。

これはホテルの入り口に飾ってあったオブジェですが、かわいかったので思わず

カッパドキアでは、予定にはなかったのですが、急遽早朝の気球ツアーに参加。
カッパドキアの奇岩群の上空を1時間くらい周遊してくれます。
けっこう高くまで上がります。



そして、日の出を拝みます。写真は上空からの写真です。
日常では味わえない景色で大満足

着地後は、シャンパンで乾杯

しかも、気球のパイロットがイケメンでした

車で移動し、パシャバーというところにいくと、キノコ岩が。
自然に浸食されてこのような形になるそう。
中をくりぬいて教会にしてあるものもありました。


それから、こちら(写真右)は、デブレントというところにあるラクダ岩。
いろんな形の岩山があり、トトロみたいなものとか、にょろにょろみたいなものとか、見方によっていろいろなものがありました。「イマジネーションの谷」というそう。
そして、こちらはホンモノのラクダ。

近くから写真を撮るとお金を取られるので、遠くからパチリ

そして、こちらがパムッカレ。石灰でできた棚田です。


なぜか、犬がいて、関西のおばちゃんツアーの方の飴ちゃん


素足で棚田を歩くことができますが、暑い中、水に浸ってあるくのはとても気持ちよかったです

外人さんたちはみんな水着で遊んでました。
そして、こちらは近くにあるパムッカレ・テルマルという温泉プール。
大理石の柱など、遺跡が底に沈んでいるそう。
ロシアの方々があったまりによく来るそうです。

カッパドキア、パムッカレは、大自然の不思議に触れて、地球を感じた場所でした

ちなみに、トルコはかなり乾燥してて暑いので、ミネラルウォーター必須、な感じでした。
日本に帰ってきたとき、肌がじっとり保湿される感じが懐かしかったです。
waka

人気ブログランキングへ

