2012年05月21日

成田山新勝寺の断食参篭修行(その2)

断食(その1)の続きです

初日に、まず境内やお庭を回りました。
境内の主要なお堂やお庭は、私たちの宿泊場所である参籠堂からみると高いところにあり、まあまあ長い階段を上らないといけません。
これが日が経つにつれてだんだん大変になっていくのですね

IMG_0727IMG_0728
(写真左)「三重塔」 (写真右)「大本堂」を斜めから見たところ


広いお庭の小道など
IMG_0732IMG_0736
IMG_0737IMG_0739
IMG_0740IMG_0741

成田山公園には池が3つあります。
IMG_0743IMG_0751

「竜智の池」の中にある「浮御堂」。
IMG_0742IMG_0744
池の中にお堂が建っています。下を覗くと鯉がいっぱい。

「竜樹の池」を覗き込む子供たち。
IMG_0749




写真はありませんが、道中、「書道美術館」があって、断食参加者は無料で見学できるようになっていました。
大小様々な書道作品がたくさんあり、けっこう見応えありました。
(でも、書道というジャンルが地味といえば地味ですね・・・)

書道美術館の側にある「水琴窟」。
IMG_0747IMG_0748
水琴窟は、看板の説明を借りると、(1)岩清水が岩盤を伝わって手水の凹みにたまる (2)そのわずかな落水が、下に埋められた常滑大甕の中央に落下 (3)落水が四方に反響し、妙なる名琴の音が聴こえる
という仕組みです。
地中から突き出た竹の筒に耳をあて、耳を澄ましていると、ぽーんと高い音色が聞こえてきます

IMG_0756(たぶん)一番高いところにある「平和の大塔」。
ここには、成田山の歴史が分かる資料のほか、写経道場がありました。
一般の方は、2,000円で写経ができるのですが、断食参加者は、期間中何枚書いても無料とのことだったので、私も何枚か書こうと思っていたのですが、こんな高い場所にあるのか〜、毎回ここまで来るのは大変だなぁと思いました。
が、実際は断食参加者専用の写経部屋が、参籠堂のすぐ側にあり、大塔まで上らないで済みました。
よかった、よかった。

 ↓ 平和の大塔の真下にある噴水。
IMG_0753

IMG_07601,701年建立という「光明堂」。
資料を見たところ、成田山で一番古いお堂のようです。

ほかにも、釈迦堂や額堂、聖徳太子堂に、鐘楼、仁王門に総門といろいろあったのですが、写真は撮っていません。
とにかく広〜い境内&お庭でした。
季節的に気温もちょうどよく、緑いっぱいのお庭を歩くのはとても気持ちがよかったです

ちなみに、断食中は、このお庭も含めた境内から外に出てはいけないことになっています。
外には誘惑が多いからだと思いますが、実は境内にも屋台などが出店しており、焼きそばなどのにおいが…。
なるべく近くを通らないようにしていました(笑)。

お庭散策の後は、数息観(すそくかん)という密教座禅に参加しました。
それはまた次回に〜。

断食の記事
成田山新勝寺の断食参篭修行(その1)
成田山新勝寺の断食参篭修行(その2)
成田山新勝寺の断食参篭修行(その3)
成田山新勝寺の断食参篭修行(その4)
成田山新勝寺の断食参篭修行(その5)
成田山新勝寺の断食参篭修行(その6)
成田山新勝寺の断食参篭修行(その7)
成田山新勝寺の断食参篭修行(その8)

人気ブログランキングへ今日も応援ありがとうございます

yumi




この記事へのトラックバックURL(承認制) 同じお店のTB歓迎です♪ 同じお店の記事に飛ばしてくださいね!

この記事へのコメント
素敵なお寺ですねー🎵
断食は無理でも、御参りしてみたい!
Posted by iso at 2012年05月22日 01:04
◆isoさん
はい、お参りだけでも、いろいろ見所あってよいと思います!
でも断食も一度くらいはありだと思いますよ(笑)
Posted by yumi(銀座OL) at 2012年05月25日 08:31
ブログ拝見しました。友達と断食修行に参加するにはどうやって申し込めばよいのか、教えて下さい。よろしくお願いします。
Posted by マキロン at 2012年12月16日 21:34
◆マキロンさん
コメントで気づきましたが、リンク先が変更になってますね。
調べ直してみました。
http://www.naritasan.or.jp/lecture/taiken.html#danjiki
こちらに詳しいので、確認してみてください!
Posted by yumi(銀座OL) at 2012年12月16日 23:38
わざわざ調べてくれてありがとうございます。
確認してみます。
Posted by マキロン at 2012年12月19日 20:53