


単品もいろいろありますが、コースだといろいろ食べれてお得ということで、

パエジャコースは、パンやドリンクも数えて全部で9品。
それでは順番に紹介です〜

←まずは、コースとは別にアルコールを注文。
シドラという発泡リンゴ酒



(左)Ensalada de algas y polpo/ 海藻類とタコののサラダ

(右)Tigres / ムール貝のクリームコロッケ
ムール貝の貝殻をそのまま使ったコロッケ。
こんな演出もけっこう大事ですよね



(左)Tortilla de chorizo / イベリコ豚のチョリッソ入りスペインオムレツ

トルティーヤ(スペイン風オムレツ)は、何度も食べたことがありますが、ジャガイモが入っていることが多く、イベリコ豚のチョリソは初めてかも

チョリソで味が濃い分、アルコールがすすむタパスといった感じです。
(右)Champinones al ajillo / マッシュルームのガーリックソテーとPan / パン
パン


ガーリックソテーと一緒にパンはやっぱり王道ですよね

オイルにパンを浸して食べるのがおいしい


家庭料理風な煮込み。
なんとなくほっとする一品です



国際大会で2位

お店のサイトの言葉を借りると、(1)パエジャ鍋の周りはこげていて底はこげていない (2)米が黄金色でつややかに輝いている (3)少し芯が残っている (4)食材の味が米の中に入っている のがいいパエジャなんだそうです。
魚介もたっぷり乗って、お米に味もちゃんとしみ込んで美味しい

実は私はパエジャは、具よりもお米のほうが好きなタイプ。
鍋についていた米粒までお店の方にきれいに取ってもらって、全部美味しくいただきました



(左)Postres / 本日のデザートと(右)Bebidas / スペインティ

デザート

国際大会で2位

「ドングリのムース」は味見させてもらったのですが、まろやかな舌触りにほんのり甘い、栗とポテトと混ぜたような味という感じかしら。
さすが国際大会のデザート、他では食べたことのない珍しいお味でした。
「カタルーニャ風焼きカスタードクリーム」は、クレマカタラナのこと。
(フランスの)クリームブリュレの原型と言われているデザートです。
クリームブリュレの食感をイメージしていたら、中のクリームが想像以上に柔らかくてびっくり。
シュークリームに入っているような柔らかさです。
ドリンク

リンデンの花の紅茶です。

淡い黄色の紅茶で、ハーブティと言っていいのかな

最後は本当にお腹がいっぱい

とっても食べ応えのあるコースでした

お値段は、一人当たり

気さくな雰囲気の店内


エスペロの過去の記事

銀座エスペロに行ってきました(2011.8.23)
銀座「エスペロ」で スペイン料理ランチ(2010.8.25)
スペイン料理「エスペロ」で銀座ランチ(2005.10.20)
人気ブログランキングへ


エスペロ銀座本店





