
以前大変お世話になっていた方と、後輩と3人で久しぶりのお食事です

中国料理の中でも、一般的に想像する中国料理とは違う、ちょっと変わったタイプの料理をいただきました。
実はお任せで出てくるものをいただいたので、食べているときはメニュー名が全然分かりませんでした

今になって調べてみたのですが、おおお

ドリンクは、茉莉花茶(ジャスミンティー)ハイ


氷の入ったグラスと、ポットのジャスミンティー(ホット)、焼酎が別々に出て来て、自分で好きな濃さに混ぜていただきます。

なんだか濃ゆい感じの見た目におおと目を見張ります。
↓香葉沙律(パクチーサラダ)


パクチーといっても、そんなにパクチーさを感じさせない食べやすいサラダでした。
(ちなみに私はパクチー平気な人です)
水蓮菜の塩炒め


シンプルな炒め物ですが、こういうのが美味しいんですよね

陳さん村の中国クレープ餃子


こちらのお店の名物。
具が大きな生地の中に包まれて出てきます。
写真

餃子と呼んでいますが、餃子というより混ぜご飯みたいな感じ。
次のメニューは、今、メニュー名を調べて分かった事実が

この料理、食べるときに「これ何だと思う?」とは聞かれていたのです。そういえば。
でも後輩と2人して「何だろう〜、おいしい、いけるいける〜


なんと「国産 活〆カエル 漁師風炒め」でした

わ〜、気づかぬ間にカエルデビューです

記憶はちょっと曖昧ですが、取りもも肉とタケノコを足して2で割ったような食感だったかなぁ。
でも、ほんとカエルと全然気がつかず、おいしく食べちゃいました。ハハハ

トマトと玉子の炒め


ふんわりとろとろの玉子炒め。
古老肉(黒酢風特製酢豚)


味のしっかりした食べ応えある酢豚です。
締めのお茶、七宝茶


なにやら身体によさそうなお茶。
名前もいいですね

揚げごま団子と黒ごまアイス


団子は、揚げたて熱々の餡子と香ばしい胡麻がおいしい

アイスは、見た目とおり濃厚な黒ごまを感じるアイスでした。
どれも安定した美味しさ

想像外のも知らぬ間に食べていましたが・・・一般的なメニューのひとつ先、ちょっと大人な料理という感じです。
こちら、赤坂や六本木にもお店があり、赤坂店がどうも有名なようですね。
後から銀座店ができたようです。
銀座は夜が早い街なのですが、どちらかというと遅めの時間からお客さん

人気ブログランキングへ


黒猫夜 銀座店





