
いつでも食べられるフルーツパフェも6種類くらいありますが、その季節だけにしか食べられないパフェが、季節ごとに出ます

これらのパフェを食べると、はんこを押してくれるのですが、この制覇を狙っている知人が(複数)おり、一緒に連れていってもらったのでした



だから週末のお昼過ぎとかに行くのかなぁと思ったら、なんと月曜日の19時

ええ? 普通に夜ご飯の時間じゃない

なんでも日中は、めちゃめちゃ混むので、平日の夜が狙い目なのだそうです。
知人にとっては、夜ご飯=パフェがどうも普通のようです

みんな気合いの入り方が違います

私たちが行ったとき(3月)は、季節のパフェは「いちご」

もちろんパフェは「いちご」にしました。
あまおうを含めた複数のいちごがたっぷり使われています

ここのパフェの特徴は、水を一切使わないで、フルーツの水分だけで作ったシャーベットを使っていること

本当にフルーツの味が濃くて全然違うんです

一口食べてすぐ分かります。
(何の説明も受けずに食べて、シャーベットが違う、おいしい

もうぺろっと食べられてしまいます



またこの日は、金柑のHOTドリンク

みかんより栄養価がいろいろ高いようで、こんなパンフも。
とろとろの果実たっぷり金柑ドリンク。
まだ寒さが残る日だったので、ほっと温まりました

そして、夕ご飯=パフェにおののいた私が、しきりにご飯、ご飯とアピールしたため、サンドイッチやトーストも頼むことになりました。
本当は、ツナ、ポテト、タマゴなどの普通のサンドやトーストが食べたかったのですが、みんなの希望で、イチゴのサンドイッチ


(うひゃー、ここでもフルーツだぁ


イチゴのサンド、もちろん美味しかったのですが、夜ご飯にスイーツ尽くし。。。

やっぱり、スイーツは週末の日中に食べたいわぁと思った私でした

とそんな中、(唯一スイーツでない)アボカドのトーストがめちゃうまでした


ピリ辛トマトトーストを敷いた上にアボカドを載せて、マヨネーズとチーズをかけて焼いたトースト。
塩気のものが欲しかったことを差し引いても、とにかく美味しかった

とろーりチーズとマヨネーズの濃厚こってり味に、アボカドの淡い甘さとほんのりピリ辛いソースの組み合わせ、絶妙です

ここは、パフェだけじゃなくて、サンドやトーストもおすすめ

知人も、何を食べても美味しいと言ってました。
なお、フクナガは予約不可

グループ利用の場合、遅れての参加も不可です。(全員揃ってから一緒に入る)
ところで、私が愛用している食べログでは、「フクナガ フルーツパーラー」で登録されているのですが、マスターに「フルーツパーラー フクナガ」と「フクナガ フルーツパーラー」のどちらが正しいか確認したところ、「フルーツパーラー フクナガ」が正しいとのことでした。
たぶんこれからの季節もっと混むことになりそうですが、また違う季節のパフェ


ちなみにこの後、私の「ご飯、ご飯」という希望で、近くにあるカレーうどん屋さんへ行きました。
人気ブログランキングへ


フルーツパーラー フクナガ





