この期間中はタイのあちこちで水かけ祭りが行われているから一度見に行ったらいいよ、と色んな方に言われたのでバンコクで水かけ祭りを行っていたサイアムエリアとシーロムエリアに行ってみました

行ってみたら確かにみんな見ず知らずの人に水鉄砲で水をかけまくり



元々は、新年のお祝いとして、仏像や年長者の手に少量の水をかけて清めるという儀式だったのが、今では水をバシャバシャ掛け合うお祭りになっているそうです

御神輿らしきものを引いている人たちもいましたが、日本とは違ってトラックに積んで、拡声器で音楽をガンガン流しながらの行列でした。

ちょっと歩いてみたら案の定水をかけられてしまいました


かけられっぱなしは悔しい


(水鉄砲は通りのあちこちで売っています。ソンクラーンの少し前からコンビニでも売っていました。)

この時期タイは年間で最も暑く、夏真っ盛りなので、楽しみながら暑さをしのぐという意味でも良い慣習かも。
特にちびっ子達は誰にも文句を言われず通行人を水鉄砲で狙えるということで、すごく楽しそうでした


日本も最近は夏の暑さが厳しいので、水かけ祭りをやったら楽しく涼をとれていいかもしれませんね

人気ブログランキングへ



