
月曜から金曜までランチ時に、日替わりで毎日6〜10台のキッチンカー

注文を受けてから、目の前で調理・盛付けし、出来たてのランチを提供するという販売スタイルです。
銀座界隈では、東京国際フォーラムの地上広場と、銀座6丁目のスクエアビル横広場で購入可能

日によって、和食、洋食はもちろん、韓国料理、タイ料理、シンガポール料理、インドカレー、中近東料理、イタリア料理、フランス料理、スペイン料理、ハワイ料理、アルゼンチン料理、メキシコ料理、沖縄料理、富士宮やきそば、マクロビオティックなど、バリエーションがとっても豊か

まだいろんなお弁当を開拓途中ですが、いくつか紹介です




これが美味しい

レストランで食べるのとまったく変わらないおいしさ

ご飯はちゃんと鶏スープで炊いたジャスミンライス。パクチーもしっかりのってます。
ホワイトというのは茹でチキンのことで、ほかにブラウン=揚げチキン750円もあります。
今のところネオ屋台村で、おいしさ&コスパともに一番のお弁当です





これはスペイン料理屋さんのランチ。
シェフは、ヴァレンシア・ロンドンでも腕をふるっていた方だそう。
お弁当で、イカスミのパエリヤなんて、普通食べられません。
グリーンもしっかり入っているのが嬉しいです

スープの内容は忘れてしまいましたが、たしか豆系だったと思います。




リゾットは2種類から選択で、もうひとつは辛い系の味でした。
ヘルシーな薄味系のランチ。
この日、人が一番並んでいるキッチンカーでしたが、800円は弁当としてはちょっと高めかな

ほか、キッシュランチ(スムージー付)850円というのもありました。
ほかにも利用したのですが、写真


まだまだ開拓は続きます

以前書きましたが、断食に行った後、コンビニの弁当が食べられなくなった私。
外に食べにいけないときは、チェーン系のカフェやうどん屋、牛丼屋、ファストフードなどで持ち帰りメニューを購入していたのですが、ネオ屋台村に気がついてからは、お弁当のバリエーションが増えてとっても嬉しい

ただ注文を受けてから料理・盛り付けするだけに、1人をさばくのに時間がかかるのがちょっぴり難。

というわけで可能な限り11時45分までに買うのがコツです

人気ブログランキングへ



