
ちょっと前に英会話喫茶のことを書きましたが、「仕事で英語」とはこのことだったのです。
なので火曜日の記事も実は予約投稿していたのでした

さてさてグアムはプライベートでも行ったことがなく初めて。
もちろん仕事がメインですが、ちょっとした合間や、最大の目的(仕事)の後の時間を利用して、ちょっぴりグアムを満喫してきました



グアムの特徴は、繁華街のすぐ側でもきれいな海があること

秘境に行ってきれいな海があるのは当然だけれども、ホテルやお店が立ち並ぶエリアのすぐ側にきれいな海があるのがグアムのいいところなのだと、グアムに詳しい上司が熱弁していました。
確かにホテルの窓から見える海がすごくキレイ

空の青とは明らかに違う、エメラルドグリーンがこんな近くに見えて感動です




ちゃんと確認はしなかったけれど、日中は30度以上はあったのじゃないかしら。
広場では、木の木陰でくつろいでいる現地の人も。
また、半日とれたフリーの時間で、現地の人の案内による観光

(え?遊んでないかって? そ、そんなことはないですよ。ちゃんと仕事を終えた後ですよっ

あまりグアムのことは詳しくなかったけれども、スペイン統治時代と日本の占領時代の痕跡をたどる歴史の勉強になる観光でした。
回った

それから夜真っ暗

戦争はけっしてよい出来事でないのですが、なぜか現地の案内人(スペイン系メキシコ人?)がハイテンションで嬉しそうに、戦争時の様子を説明していたのがちょっぴり不思議でした

ところで、グアムの先住民はチャモロ人。
一番人口が多いのもチャモロ人ですが、それでも全体の37%とのこと。
それ以外は、フィリピン人、他のアジア人、ミクロネシア人、アメリカ人など

チャモロ文化を感じられるものはそんなになかったのですが、チャモロ料理が唯一食べられるレストランがあるということで、行ってきました

オハナ オーシャンビュー グアム内にある「チャモロ亭」です

ちなみに唯一と言ったのは、私たちが泊ったホテルの案内のお姉さん。
もし他にも食べられるところがあったらごめんなさいです〜。
東京(日本)にいると、どんな国のレストランもあるのでびっくりしますが、さすがにチャモロ料理は聞いたことがありません。
どんな料理なのか興味津々で向かいました。
と、続きを書きたいところですが、なんだかまた長くなってきたので、料理の話は次にまわしたいと思います〜





