2008年02月26日

中目黒ネイルサロン「Refuge」

私はマニキュアの持ちが悪くって、塗ってもすぐ角がかけたり、はげ落ちたりして、3日ほどで落とさなくてはならなくなっちゃいます。

そうするとリムーバーを使う頻度が増えるわけですが、そのせいか、またもともと爪が弱いせいもあるのか、すぐ爪が荒れてしまいます

というわけで、マニキュアを塗るのは、正直諦めていたところがありました。

でも、カルジェルがいいよ、というのを友達から聞き、去年あたりからやり始めたのですが、これが本当にいい

とにかく3週間くらいは持つし、爪の補強にもなって欠けるということもないし、リムーバーで爪が荒れることもないし、すっかりお気に入り

たぶん、マニキュアを普段サロンでしていた人は、すぐ取り入れていたと思うのですけど、ずっとマニキュア自体にご無沙汰していたので、そんな新しいモノがあったのに気がついてなかったのですねー。

(ほかに、バイオジェルというのもありますが、こちらはやったことがないので、詳しい違いは分かりません。)


ところで、このカルジェル(他のジェルものはみんなそうですが)、それなりにお値段します

ちょっとしたアクセントをつけると10本でだいたい10,000円はみないといけない。

んー、やっぱりそれはなるべく押さえたいということで、ネットでせっせと検索して探し出したのが、中目黒にあるサロン「Refuge」

なんと、カルジェル10本5,000円〜。

5,000円は、当然ベーシックなカラーの料金なのですが、なんと、ラメグラデとラメフレンチも同じ5,000円なのです

ちなみにカラーフレンチやカラーグラデにした場合でも、+1,000円/10本。
6,000円でフレンチが出来ちゃう

10,000円も出したらゴージャスな3Dやアート、ストーンがいろいろできちゃいます

あと、オフも10本1,500円なので、お手頃ですよね
(ちなみに他店のカルジェルを落とす場合、よくカルジェル以外のものが交じっていることがあって、なかなか落ちにくいことがあるんだそうです。
その場合は、10本3,000円になるそうなので、ご注意を)


お店は、中目黒駅から近いとはいえ、雑居ビルの5、6階にあり、表に看板もないので、普通だとまったくサロンの存在に気がつきません。

でもやっぱり安いからか、いつ電話しても予約でいっぱいで、当日入れるということはまずありません。

2〜3日前には予約したほうがベターです。本当は、気が向いたその日に行きたくなるのですけどね〜。


あ、ちなみにお店の雰囲気は、そんなにお洒落ではないです
サロン自体に落ち着きとか、お洒落さとか、ラグジュアリー感を求めるなら、他のサロンがおすすめ。

でも、爪さえケアできればいい!という場合にはとってもリーズナブルでおすすめです


Refuge(リフュージュ)
住所:目黒区上目黒3-1-5 5F/6F
電話:03-3710-2686
時間:11:00〜21:00
定休日:無休

blogranking_banner今日も応援よろしくネ

yumi




この記事へのトラックバックURL(承認制) 同じお店のTB歓迎です♪ 同じお店の記事に飛ばしてくださいね!

この記事へのコメント
おおっ、お得な情報ありがとうございます!
ネイルサロンって高いから何回か通ったけど実は行くのを控えていたんですよ。派遣社員なのでそれ程お金があるという訳ではないので助かります^^;。
Posted by Mari at 2008年02月26日 09:32
きゃ〜!!
とっても嬉しい情報ありがとうございます。
私はバイオジェルなんですが、シンプルに1色でも10000円はかかるので困っていました。
しかも中目は通勤経路なので、本当に涙が出そうです(笑)

ブログ、これからも愛読します♪
Posted by mimi at 2008年02月26日 10:21
◆Mariさん
分かります〜。いざ行こうと思っても1万近くもしちゃうとそうそう行けないですよね。
なのでここは安くて本当に助かってます〜。


◆mimiさん
mimiさんはバイオジェルをされてるのですね!
私もカルジェルとどう違うのかよく分かってないのですけど、
どっちがいいとか気にしなければ、こちらは安くてオススメです〜♪
あ、でも本当に雑踏とした感じのサロンなので、ご承知を。笑。
Posted by yumi(銀座OL) at 2008年02月26日 21:44
ここの経営者ネイリストの人件費買い叩いてるんじゃないですかぁ
なんて想像してしまいます
儲かる商売があってもすぐこういう風に値下げ競争が始まってしまうんですね
でもサービスの値崩れはどこにお鉢が回るかって結局そこで働いてる人なんですね
大手みたいに品質を維持して自社ブランドで高く売らないといけないって言うのは何業でも一緒ですね
消費者は安いに越したことないから知ったこっちゃないですけどね
Posted by mahkun at 2008年02月28日 19:51
◆mahkunさん
うーん、そこまでは分からないですけれど、ここは手際はとてもいいですよ。
同じメニューを他店と比べた場合、かけている時間が違います。
時間が短くすんでいる分、料金も下げられているのではないかしら?
あと、いつもいっぱいなので、人が入ってないよりはいいんじゃないかしら。
Posted by yumi(銀座OL) at 2008年02月29日 01:10
yumiさんも爪弱いんですね。私もです。
だからカルジェルを初めてやったときは感動でした。
気に入って何度もやっていたけど、やっぱりお高いですよね。こちらでも1万前後が相場です。

私も爪が弱いので、毎日やりたい!でもお金が続かない!
行きつけのサロンでスクールも開講したので、去年の春、育児休暇中を利用して受講し、今では自分でやっています。

お安いサロンも見つけましたが、やっぱり「リュクス」な感じはないんですよ。雰囲気的に。

どこも一緒ですね。
Posted by takasumi at 2008年02月29日 10:19
◆takasumiさん
自分でやられているんですね!すごーい☆
機械も使うし、使う材料も特別なものみたいだし、
こればっかりはサロンでないとムリよね、と思っていましたが、
スクールに通うという手もあるのですね〜。
感心しちゃいました!
Posted by yumi(銀座OL) at 2008年03月01日 08:40
サービス時間の短縮はシステムのパフォーマンス向上の仕事をしたとき取り組んだことがあります

完全予約制にして機会損失の逓減をはかるにはマーケティングなどの技術がかぎになっているんでしょうね
Posted by mahkun at 2008年03月02日 19:52