2008年09月16日

サンダルウッド100%せっけん

土曜日のシンガポール報告の続きです。

サンダルウッド石けん海外に行くと、必ず買うのがせっけん
今回も買いました

しかし、シンガポール産のせっけんがどうしても見つからない
地元でもおそらく品揃え豊かなスーパーの石鹸売り場で、目に付く石鹸をひっくり返しては生産国を見るのですが、メイドインシンガポールがどうしても見つからない・・・
あるのは、マレーシア、インド、フランス、アメリカ、日本・・・

実は石鹸だけでなく、何を見てもシンガポール産のものが見つけられないんです。
お土産のチョコレートを買おうと思っても、シンガポール産が全然ない。
イタリア、フランス、スイス、ベルギー・・・

マーライオンの写真が載っているチョコレートなら大丈夫だろうと思って裏書を見ると、メイドインマレーシア。
オーマイガッ
というわけで、しばらく物色しつくしたところでシンガポール産を探すのはあきらめました

せっけんは、サンダルウッドオイル100%のメイドインインディア石鹸にすることにしました。
サンダルウッドの香りがいい香り 癒されます
もちろんセット買いです

ちなみにチョコは、マキシムドパリ(フランス産)にしました。
ははは。

シンガポールの公用語は、英語、マレー語、北京語、タミル語(南インド)。
主な宗教は、仏教、道教、イスラム教、キリスト教、ヒンドゥー教。
住民は、華人、マレー系、インド系・・・・

いろんな国のものを受け入れている国なので、モノも自国産にこだわってないんでしょうね〜。きっと。


blogranking_banner今日も応援よろしくネ

yumi




この記事へのトラックバックURL(承認制) 同じお店のTB歓迎です♪ 同じお店の記事に飛ばしてくださいね!