シベニク編に続き、今日はトロギール。
えーと、自分でもよく分からなかったのですが、島の中に街があります。
陸地と橋で繋がっているのですが、なんか普通に川に橋がかかっているくらいに思っていました。
町の紀元はギリシア時代までさかのぼるとのこと
日本だと弥生時代のころですね
橋を渡ったすぐのところでは朝市が行われていました。
それから、シベニクと同じようにトロギールにも石畳の細い路地が
トロギールでは、聖ロブロ大聖堂が世界遺産に登録されています。
右写真は聖ロブロ大聖堂の対面にある建物。
昔ここで裁判を行っていたそうです。
こちらは支庁が入っている建物
入口を抜けると、建物の中に空間が。
四角く四方を囲むように建物が建てられています。
光を取り込むための工夫なのかしら。(とくにそんな説明はされていませんでしたが)
窓の上の青が印象的ですね
こちらは海沿いの様子。
オープンカフェがたくさん並んでおり、とても気持ちよさそうな雰囲気を醸し出していました
まだ時間が早かったので人はいませんでしたが、こんな天気のよい日に外で紅茶飲んだら気持ちいいだろうなぁ
通りの奥には、こんな要塞?がありました。
右の写真は小学校です。
小学校も街並みに溶け込んでいます。
運動場がないのが気になりましたが(裏にあるのかな?)、なんだか小学校までおしゃれな建物ですね
人気ブログランキングへ今日も応援ありがとうございます
<中・東欧旅行 記事一覧>
中・東欧旅行/スロヴェニア ブレッド湖編
中・東欧旅行/クロアチア シベニク編
中・東欧旅行/クロアチア トロギール編
中・東欧旅行/クロアチア スプリット編
中・東欧旅行/クロアチア トブロヴニク編
中・東欧旅行/ボスニア・ヘルツェゴビナ編
中・東欧旅行/クロアチア プリトヴィツェ湖群国立公園編
中・東欧旅行/クロアチア ザグレブ、スロヴェニア リャブリャナ編
中・東欧旅行/ホテル編
中・東欧旅行/お料理編(前編/朝食すべて&スロヴェニア、ボスニアの食事)
中・東欧旅行/お料理編(中編/クロアチアのランチ)
中・東欧旅行/お料理編(後編/クロアチアのディナー)
yumi