2012年08月14日

古桑庵 (こそうあん)

先日自由が丘を訪れた際にお邪魔した「古桑庵」さん。沢山歩いたので、落ち着いてお茶を頂けるところはないかと思いながら、たどり着きました

畳の作りで、祖父母の家に遊びにいったような懐かしさを感じます。それもそのはず、こちらは昭和29年に完成したとのことです

によれば「古桑庵(こそうあん)という名前は夏目漱石の長女筆子の婿である小説家の松岡譲さんがつけてくださいました。当主の祖父で大正末期にこの家を建てた渡辺彦と松岡さんとはテニス仲間で、隠居後の楽しみにと二人で茶室造りを計画しました。」といった歴史の紹介がありました。

古桑庵古桑庵










当日頂いたのはお抹茶もちろんその他にもコーヒーであったり、いちごミルク、あんみつなど好みでオーダーが可能です。

緑色の木々の美しさにリラックスできる素敵な茶房を見つけました

古桑庵 (こそうあん)
住所:目黒区自由が丘1-24-23
03-3718-4203
[月〜日(水曜日定休)]11:00〜18:30


人気ブログランキングへ←クリックお願いします

cao




この記事へのトラックバックURL(承認制) 同じお店のTB歓迎です♪ 同じお店の記事に飛ばしてくださいね!