六本木の東京ミッドタウンで、GOOD DESIGN EXHIBITION 2014(グッドデザイン賞受賞展2014)を観てきました
昨日アップした横浜トリエンナーレに続き、芸術の秋です
開館時間の11時に行ったら、並んでいる人がいっぱい
けっこうみんな興味があるのね。
基本的に、世の中に販売されているモノに対して与えられている賞なので、欲しいと思えば手に入れられる身近な商品が多く、それがかえって自分ごと化できて楽しめました
美術品でないからか、商品に触れるのもOKで(一部触れないのもありましたが)、撮影も問題なし。
おしゃれなデザインはもちろんですが、機能的にも面白いものがあって楽しめました
揺らすとスヌーズ、伏せると止まる目覚まし時計
芯を出さないで書くシャープペンシル(なので芯が折れない)
スマホ内の写真の色と連動して変光する照明など、へぇぇぇと感心。
あと、プロダクツだけでなく、プロジェクトというか取り組みみたいなものも、グッドデザイン賞を受賞していたのが面白かったです
瀬戸内海の島を活性化する市民プログラム「瀬戸内しまのわ2014」
世界初、ゆっくり走るタクシー「TURTLE TAXI」
石積みの技術をユニークな取り組みで継承する「石積み学校」
生産者を特集し彼らの収穫した食べ物が一緒に届く情報誌「東北食べる通信」
など、アイデアだなぁと興味津々でした
開催期間は短く、10/31(金)〜11/4(火)の5日間。
今日観てすぐアップしましたが、明日で終わりです
興味ある人は、すぐどうぞ・・・
人気ブログランキングへ今日も応援ありがとうございます
期間:2014年10月31日(金)〜11月4日(火)
会場:東京ミッドタウン内各所(B1F〜5F)
開催時間:11:00〜20:00(入場は終了の30分前まで/最終日は18:00まで)
入場料:1,000円(有料エリアと無料エリアの混合)
yumi