
魚久は、日本で初めて粕漬専門店を始めたお店

昭和40年(1965年)からだから、ちょうど今年で50年ですね

そのルーツとなる高級鮮魚商は大正3年(1914年)開業なので、それこそ100年の歴史を持つお店です



並ばずに入れましたが、すぐ満席になり12時前にもう並んで待つような状態になりました

ランチメニュー

お店の方に、この店のウリの魚は何か聞いてみたら、ぎんだらとのことでそれにすることに

(銀座店限定のあじみせ定食も薦められたのですが、普段ランチにはちょっと高いなぁと見送り)
ご飯、味噌汁、漬物、小鉢2品がセットになっています。

ぎんだらは、とても柔らかく脂がのりにのって美味しかったです

あと意外にも粕漬けの感じがあまりしないちょうどよい濃さの味付け。
(私が過去に食べた粕漬けが濃すぎただけ


銀座界隈で働いているサラリーマンやOLというより、銀座に遊びに来ているような年配の方々が多い感じでした。
本店は人形町にあるのですが、私が思ってる以上に有名なお店のようです

銀座店は、1階がお持ち帰り用の売店、2階が食事処「あじみせ」となっています。
人気ブログランキングへ


京粕漬 魚久





