私は知らなかったのですが、けっこう有名なお店のようです。

料亭「福し満」の手土産が発祥のお菓子。
料亭の女将さんが日持ちのする手土産として約50〜60年前に考えたのが始まりなんだそうです。
かりんとう専門のお店

その後、料亭は閉じてしまって、今はこの「小桜」のみやっているんですね

これをくれた後輩は、ここがお気に入りでいつも買っているのだそう

このかりんとうが本当においしい


いただいたのは4種類の詰め合わせ。
ふるさと(黒糖)
かえで(メープルシロップ、メープルシュガー)
きなこ(きなこ、黒糖)
さくら(塩漬け桜の花)
私がこれまで知ってたかりんとうは、もっと大きくて固くて食べるのに一苦労


味もおいしくて、とても上品な感じ

かりんとうのイメージが変わるので、興味ある方はぜひ

(実はそんなに好きなお菓子でなかったけど、これならうれしい

調べてみると、以前紹介した「オマージュ」のすぐ近くにあるみたいです。
浅草に行く機会がある方は、どうぞ覗いてみてくださいね

人気ブログランキングへ


小桜





