
二子玉に最後に来たのっていつだったかしら

昔、(行ったことないけど)ナムコワンダーエッグがあったよね? チーズケーキファクトリーで有名だったよね? 花火で来たこともあったけど・・・
なんだかめちゃ今っぽい発展したおしゃれな街に〜〜

二子玉といえば、高島屋側が発展してたイメージだったけど、今は逆側がすごいことになってる〜〜。
そして人もあふれている〜〜

周辺の人には当たり前のことかもしれないけれど、久しぶりに利用した私たちには、かなりな驚きでした

蔦屋家電も楽しかったけれど、写真がないので、その話は省略。
そして本題

夜ご飯で利用した「RIGOLETTO spice market(リゴレット スパイス マーケット)」。
RIGOLETTO(リゴレット)といえば、銀座や中目黒、六本木にもあって過去にも紹介しています

二子玉川にもあるんだーと入ってみたのでした

スパニッシュイタリアンと名売ってるだけあって、数多くのタパスとピッツァ&パスタが食べられるお店

タパスは多くが






アムリタは左の赤いほうで、カシスのリキュールにビターオレンジ、グレープフルーツが入ったカクテル
ベースボールメモリーは右の青いほうで、ジンとグレープフルーツ、塩がちょっぴり入ったカクテル
色の対比が鮮やかです

私は、アムリタをいただいたのですが、ビターオレンジとグレープフルーツのほろ苦さを感じるさっぱり系のカクテルでした。



イタリアンやスペイン料理に行くとだいたい頼んでしまう生ハム。
生ハムっておいしくて好き

イタリア産の生ハムは、スペイン産と比べて柔らかく味もまろやか。
どっちもおいしいけれど、私はイタリア産のほうが実は好み。


海老やアボカド以外に、トマトや玉葱、イタリアンパセリ、きゅうりが入ったさっぱりした一品。
これで500円なんてリーズナブル



骨付きチキン

全部で8本くらい

食欲を刺激するお肉でアルコールもすすみます




冷たいサラダより温かい野菜が食べたくて頼んだ一品。
テーブルに野菜が運ばれた後、目の前でチーズをかけてくれました。
チーズはクリーム系の淡い味わい。
からめて野菜をたっぷりいただきました



カチョ・エ・ペペとは、チーズと胡椒という意味。
その名のとおり、チーズと胡椒を使ったパスタですが、チーズより胡椒の味が強い一品。
(たぶん)初めて食べたのですが、思ったより辛くてびっくり





えーと、タルトのフルーツが何か確認するの忘れました。
これなんだろ。
食べた本人もよく分かってません。笑。


カフェオレを飲むと、気分も食事の締めだなぁという気になるのが不思議

実は16時半


私たちは早めの夕食利用だったけれど、他の人は何だろう

遅めのランチ? ランチでもディナーでもない間食?
街にあふれいている人をみたら、この時間でも混んでいることは容易に納得できるけれど、おそるべしリゴレット&二子玉。
RIGOLETTO関連の記事

エル・カリエンテでモダンメキシカン料理(2013.9.21)
銀座リゴレットキッチンで遅めディナー(2013.8.1)
六本木「リゴレット バーアンドグリル」でディナー(2009.5.13)
おすすめ!中目黒「RIGOLETTO SHORT HILLS(リゴレット ショート ヒルズ)」のディナー(2009.2.17)
銀座「RIGOLETTO KITCHEN(リゴレット キッチン)」でパスタランチ(2008.10.7)
人気ブログランキングへ


RIGOLETTO spice market(リゴレット スパイス マーケット)





